目次
センサーサイズの大きさ
センサーが大きくなれば
当然ながらカメラの本体サイズが大きくなり重くなります。
はい、というか
センサーサイズって何( •‿ • )
イメージセンサーや撮像素子と呼ばれる、
レンズから入ってきた光を電気信号に変換する部品
だそうです!!!
レンズは交換できますが、
イメージセンサーは交換することはできません。
よって、カメラを選ぶ上で、
重要視すべき点なのかなと思います。
主なセンサーサイズ
センサーサイズが大きいほど、光を多く取り込めるので
より綺麗に仕上がります。
センサーサイズが大きいメリット
★解像度が上がり、ノイズが減る
★高感度画質、奥行き感が出る
★ボケ感が出やすい
センサーサイズが大きいデメリット
☆カメラ本体が大きく重くなる
☆カメラの価格が高くなる
センサーサイズが小さいメリット
★カメラ本体が軽い
センサーサイズが小さいデメリット
☆高感度撮影に弱い
☆ボケ感が少ない
まとめ
写真の仕上がりを左右するのは光です。
その光を取り込むためのものが「イメージセンサー」
そのセンサーのサイズが大きければ大きいほど、
光を多く取り込めます。
カメラで何を撮りたいのか、
自分に合っているセンサーの大きさのカメラを選ぶのが良いと思います!