こんにちは!!
カメラに興味が出てきたものの、毎日ミラーレス一眼を持ち歩くには重いし、かさ張るし、難しいものがあるなと感じていました。なので毎日持ち歩いていても邪魔にならない大きさの ハイスペックコンパクトデジタルカメラを探す旅が始まりました。

目次

日常的に持ち歩いて使えるカメラに求めるスペック

  • 軽くて、小さく、かさ張らない
  • 明るいレンズ
  • ズームも欲しい
  • 動画撮影
  • Wi-Fi付き

スマホでも十分綺麗に撮れるから。とおっしゃる方もいるでしょう。
十分かどうかは、個人差があると思います。
ミラーレスを使っていると、わたしはスマホで十分だとは思えなくなってしまいました。
(カメラ沼の第一歩?)

コンデジという名前なのに、
ハイスペックだから、一眼レフと変わりない見た目、重さのあるカメラから
本当にコンパクトだなぁと思えるぐらいのカメラまで
様々あることを知りました。

検討した機種は、
Canon G1X MarkIII(399g) 

Sony Cyber-shot RX100Ⅲ(290g)です。G1X MarkIII はコンデジでありながらAPSCセンサーであることに、わたしはとても魅力を感じました。焦点距離は24mm~72mm F値はF2.8~F5.6

しかし、センサーが大きい分、重みがあるので、ミラーレスと2台持ちをするのであれば、APSCのコンデジではなくAPSCのミラーレスほうが良いのでは。と思いました。
(OLYMPUS PEN Light E-PL7はフォーサーズ)

そしてなんといっても上記に挙げたとおり、やはり
軽くて小さくかさ張らないを重視にしたかったので
Sony Cyber-shot RX100Ⅲ(290gに決定!!

焦点距離が24-70mm
F値がF1.8-F2.8
なんといっても重さが約290g!!

さすがコンパクトなカメラですねぇ~

ちょいと前に、ハイスペックコンデジについてお話しました。
そちらでRX100Ⅲのスペック一覧を表記してあります。

Sony Cyber-shot RXシリーズについて余談

購入当時(2017年12月)既にⅣ、Ⅴが発売していました。
新しいもの好きなわたしは、最新のⅤを見ていました。
しかし、比べてみると、ⅢとⅣ、Ⅴの差って、
動画が4Kってことぐらい…?

 

わたしは動画を撮るのか?
撮っても数回ぐらいだろう。
画質にこだわる必要がないな。

てことで、動画画質を重視する必要がなくなり、
不動の人気 RX100 III に決めました。
なんでもかんでも新しいものが一番ってことはないですよね。
自分に合った機種を選び出すのが一番ですね。

購入後

買ってから毎日カバンに入れて持ち歩いています!
急に写真映えのする場所に行っても、綺麗な画質で記録することができ、とても満足しています。電池の持ちも良いと思います。減りが早い!と感じたことがありません。

買ってよかったーヨー!!!
いい買い物をしたーヨー!!!

 

RX100m3 作例

▽ピッツア @店内

▽ハナミズキ

▽京都鴨川

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です