レンズについて

前回、画角について記述した際、 広角レンズ、標準レンズ、望遠レンズについてお話しました。 今回、単焦点レンズとズームレンズのお話をします。 単焦点レンズは、 焦点距離が変えられないレンズのことです。 ズームレンズは、 焦 …

レンズについて(画角)

前回、焦点距離について記述しました。 そのときに、画角の詳細も掲載すればよかったのですが、 分けました!! 50mmは標準レンズと呼ばれ、 50mmより小さい焦点距離レンズのことを広角レンズと呼び、 50mmより大きい焦 …

絞りとボケ(被写界深度)の作例

文字ばかりだと、チンプンカンプンなので(自分が) 見て学ぼう!!の回です。 すべて、この距離で撮りました。 【F1.4】 【F2】 【F2.8】 【F4】 【F5.6】 【F8】 【F11】 【F16】 設定は M(マニ …

絞りとボケ(被写界深度)について

ど初心者の私は、 カメラで綺麗に撮影ができれば それでよし!!!と思っていました。 しかし、画質的に綺麗に撮れても、 満足のいく写真を撮るためには、 ある程度、カメラの基本を把握しておかなければならないということを 使う …

レンズについて(焦点距離)

レンズには色んな数字があり、 なんの数字??と思っていました。 たとえば、 私の大活躍している単焦点レンズ M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 について説明をすると、 25mm が 焦点距離 で F1.8 …

わたしのレンズその2

近くの物ばかり撮影し続け、 何も問題なく、ただただうまく撮れるように アングルも試行錯誤しながら カメラライフを送っていました。 あるとき、遠くの被写体を撮影するときがあり 標準ズームレンズキットについていた M.ZUI …

わたしのレンズその1

カメラを購入するとき、 「本体」と「レンズ」がセット売りになっている場合が多いですね。 標準ズームレンズキット ダブルズームレンズキット わたしが購入したセットは、 「標準ズームレンズキット」です。 本体とズームレンズ( …

一眼とミラーレスの違い:その2

センサーサイズの大きさ センサーが大きくなれば 当然ながらカメラの本体サイズが大きくなり重くなります。 はい、というか センサーサイズって何( •‿ • ) イメージセンサーや撮像素子と呼ばれる、 レンズから入ってきた光 …

OLYMPUS PEN Light E-PL7を持って、多治見モザイクタイルミュージアムへ行ってみた。

2017年 多治見モザイクタイルミュージアム 【使用レンズ】M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ 【大きさ】最大径60.6×長さ22.5mm 【重さ】93g 【フィルター径】37m …